ネタバレ注意。
ゼルダの伝説スカイウォードソードを
オープニングからラネール採石場攻略までプレイしての雑感。
その2はたぶんないと思う。

本当に好き勝手言ってるだけで、すげー垂れ流し。不平不満に要望だらけ。
推敲もしてないし、既プレイ者でも付いて来れなさそうな感じ。
読む価値ないけど、まぁいつか思い出したくなったときに読み返そうかと。そんな機会ないか。



名前決め。何も考えずデフォルトで。
さすがに最近はもう、主人公の名前にゼルダっていれる人いないよね。
最初からリンクって入ってるし。

チュートリアル。新要素のスタミナゲージ。
これいる?走ったり、エルードしたりに制限付けても意味なくない?
システム的に意味のある、回転切りとか砂のところとか上り坂とかだけでいいよ。
どうしても制限したいなら、プレッシャーを感じるとか空気が薄いとか魔力が影響するとか
なんか適当な理由付けて、敵が出るところだけで。
街みたいな敵出ないところくらい、好きに走らせて欲しいってだけだけど。

つか普段こんだけ高所に住んでるのに、大地であんな早く息切れんのか。

オープニング。鳥を探しに行く流れ。鳥、名前ないのか?
剣を振れるようになるまでが長すぎだよぅ。
今回はかっちょいい納刀ないのかな?あれ好きだったんだけど。
縦切りが出せるようになったので、コウモリは格段に倒しやすくなった。
そして鳥の目が怖い。

剣付けっぱなしなのに誰も触れないのな。

何かレース。優勝は難しいぞとやたら前振りされてた割に
倍率の低さに思わず突っ込む。四人しかいねーじゃねーか!
これって優勝しないと進級できないのか?
みんな優秀でも一人だけなのかね。相対評価は微妙な気がする。

そのあとのパラシュートイベントで失敗しまくり、先行きが不安になる。

ファイさん登場。
善人シボウデスのファイさんと何となく雰囲気似てる気がする。
ナビィとかミドナとかのポジションのキャラだけど
大神のイッスンみたいに、余計なヒントをべらべら喋らなくていい感じ。
石板を貰う。ドラクエ7か。

フィオーネの森。
雑魚敵のあまりの強さにビビる。これはすごい。
え、難易度高くない?
どいつもこいつも、体力が低いだけで、それ以外は前作までの中ボスかよって感じなんですけど。
必死になってリモコンを振る様を、迷惑そうに見てた猫には謝りたい。
雑魚敵がすげー怖いので、基本ステルスで行こうと決意(へたれ)

今作は盾が壊れるらしい。
前作までの、思考停止して盾構えとけばおっけという
盾の万能感は微妙だったので、テコ入れあったのはいいんだけど
盾の修理をしようにも、街への移動がだるすぎる。ルーラないのか?
そのため貧乏性の自分としては使う気がせず、結局ここら辺で数回使っただけで
それ以降ずっと装備しなかった。なくてもなんとかなるね。
飛び道具は回転切りで跳ね返せるし。一部スリリングで楽しいのがいるけど。

壊れてそのままなくなるんじゃなく、例えば耐久なくなったら
盾アタック失敗時はダメージを受けるとか
盾アタックのタイミングがシビアになるとか
盾アタック外したら隙だらけになるとか
そーいう風にすればいいのに。
そのうち出てくる一個500ルピーの盾とか、ライクライクに食べられちゃいましたてへぺろと
とても言えるような金額じゃないんですが……。
そうすれば盾が壊れてしまった場合のことを考えた難易度にする必要もないから
盾がないと勝てませんぐらい強い敵も用意できるし
そうでもない敵には、ガードするか回避するかを考えてメリハリが付くと思うんだけど。

あと盾持ってないのだから、両手持ちとか二刀流とかしてもええんやで?
左手が手持無沙汰な感じで、リンクさん申し訳ないです。

でっかい茶色のふぐり発見。
ダウンジングで仲間を探して、と言われて嫌な予感が走る。
トワイライトプリンセスにあった、蟲集めを思い出す。
これ、まさかこの先エリア毎に言われたりしないよね?しかし現実は非情であった。

ダウンジング。
捜索対象が複数あっても、一つしか反応しないのが面倒くさい。
実は近くにあっても気付けなくてスルーしちゃう、とかはやだなぁ。
対象ごとに色を変える、とかして複数ヒットしてくれればいいのに。
あるいは一個ロックオンすると他のには反応しなくなるとか。

なお、ダウンジングは楽しかった模様。

女神キューブ。
風のタクトの一番の癌、海図探しからのトライフォースサルベージ
通称タライとフォース集めを踏襲したボリューム水増しシステムにちょっと辟易。
海図のときも思ったのだけど、これ最初からそこに宝箱置いとけばいいじゃん。二度手間だよ。
蟲集めより全然良かったダウンジングに比べると、こっちは残念な感じ。

天望の神殿。
最初のダンジョンなのに、この時点でプレイ時間が5時間ぐらい。なげーよ。
初代なら3分だし、時のオカリナでも30分掛からないんですがこれは……。
かぼちゃスープ運びとかしてなけりゃもうちょい早く来れてるけど。
これは森自体ダンジョン扱いってことなんだろうな。

ファイさんのヒントの意味が分からず、一番最初の目玉の仕掛けでいきなり躓く。
なんかもうパチンコ使うんだろ?と思い込んでた。
あれは面白くて、いい仕掛け。

スタルフォス戦。
いかにも盾を使ってねという感じの敵。
盾なくても倒せたけど、使った方が良いと思う。強かった。

ボス部屋に入ろうとしたら、鍵使っての謎パズル。何なんあれ。
これ、ミニゲームとかなら文句ないんだけど。
準備万端、さぁボス戦だ!という出鼻を挫かれるあれいるんか?
しかも何かすげー難しいし。
リモコンの新機能を無理やり使いたかったとしか感じない。

初ボス戦。強すぎて笑ってしまった。
お前どう考えても最初のボスじゃねーだろ。思わず正座してしまう。
必死になってリモコンを振る様を、迷惑そうに見てた猫には謝りたい(二回目)
てか倒すのにパチンコもビートルもいらねーのかい。

おそらく初の、入手したグッズがボス戦で必要ないダンジョンでは。

石板嵌めに戻る。
ついでにテリーの店で買い物。
虫取り網を買うが、操作が難しい。
何か網で捕まえるというより
先端にトリモチでも付いてるのという挙動になってしまう。

なんか娘を探してくれとか言われるが、ガン無視して火山へ。
今から考えるとなんで無視したんだろう。

火山。
ルピー堀りで全財産が吹っ飛び、ぐにゃ~になる。
あれ初手爆弾多くね?(負け分取り返そうと上級ばっかするから……)
もちろんリセット。ゲーム脳なんでね。リセットすれば何だって元通りさ。

大地の神殿。
グッズは、取り返してくれと頼まれた段階で予想が付いちゃってしょんぼり。
しかし彼らは爆弾なんか、何に使うんだろうか。

ボス戦はてっきり、マリオワールドのイギーみたいな
よくある反対側に押し戻して突き落す系かと思った。
今更だけど座椅子に座りながらやってると、爆弾を転がすのが難しい。

石板嵌めに戻る。
ついでに無視してた人探しを実施。
感謝の気持ちを探してね、と言われる。
あれもラブ、これもラブな感じに、一人一イベントはありそうな雰囲気。
ラブデ系やムジュラみたいに、時計があればよかったのに、と思う。
オブリの受領クエスト一覧みたいなのが欲しい。

砂漠。
相変わらず雑魚がやばい強さ。いいぞもっとやれ。

カタツムリ、うざいです。岩落としてくる鳥、うざいです。
そして電気びりびり持ったブタ、あんなんありかよ。
剣で勝てる気がしない。感電しない木刀が欲しい。パチンコはもう手放せない。
けどせっかく敵が強いのに、パチンコちょっと強すぎねぇ?
気絶中もびりびり継続すればいいのに、とか思ってしまう。
大分毒されてる気がする。ドMか。

そのあとしばらくタンブル・ウィードを追い掛け回す。
サボテン先端部のようなちょっとしたアイテムを取ったり、スイッチ押すのに
わざわざビートル使わないといけないのが面倒くさい。
ブーメラン欲しいけど、あると戦闘で無双しちゃうからないのかな。
敵には効かなくていいんだけど。早くフックショットが欲しい。

ラネール採石場。
梯子の上の箱を壊せるということに気付くのに無駄に時間を掛ける。
爆弾花が置いてある意味にもうちょい早く気付けよ。
メタ視点で深読みしすぎたのが敗因。
あれてっきり上でどうにかするとショートカットになるやつだと思ったんだよ……。

グッズはエアクリーナー。
てっきりフックショットだと思ってた。砂漠に的がちらほらあったので。
基本下向けて使うのに、照準が真ん中にあるせいでちょっと使いにくいけど
少し上向けてからそこを中心にすると標準で下向くので快適に。
この十字ボタン下で中心位置を調整できる機能は便利ね。

名前分かんないけどプロペラが付いた
ミサイルとファンネルを搭載した敵が楽しい。
ミサイルを回転切りで跳ね返そうとするも
タイミングを掴むのが難しく、ボコボコにされる。
少し早めに出さないと間に合わないのか。
倒すとルピーをばら撒くけど、大体穴に落ちてしまい回収できず悔しい。

アモスが強い。口の中に爆弾を入れようと頑張る。必要なかった。
あとあと二体同時に配置してあるのを見てマジかよ……と思うも
部屋の隅なら一体ずつ順番に戦えて拍子抜け。
一体でも強いけど、二体同時だったらここ鬼畜だったろうなぁ。

ボス部屋の鍵の謎パズルに悶絶する。
めちゃくちゃ時間掛かった……。

そしてボス戦。弱い(確信)
前二つのボスと比べて何なんこいつ。そこら辺の雑魚の方が強いんだけど。
あまりの弱さにてっきり第三形態があるのかと思った。

バドさんとバド・ランドへ。ライアンでもいるのか?
しかしバドさんいいキャラしてる。あとあと活躍しそうなので期待。
たぶんリンクを庇って死ぬね。間違いない。

恒例の楽器入手。クソ難い。
石がありそうなところで演奏するも、石が出て来ない場合に
そもそも場所が違うのか、演奏失敗してるだけなのか分からん。
この操作方法で、曲どうやって変えるんだろ。テンポで変えますとかだと死ぬんだけど。

くぱぁなボス戦。白いの潰すの気持ち悪かった。
弱かったけど、あんまりもう戦いたくないタイプ。

プロペラ探し。
占い屋がどうのこうの言われるが
所持金が3ルピーしかなかったので断られる。世知辛い世の中に涙。
適当に探してたら偶然発見できたけど、後から考えると
ここで話を聞いておかないとイベント発生しない、とかじゃなくてよかった。
でも前来た時ここにプロペラなかったやん。それとも気付かなかっただけであったのかな。
というか雲があるから大地には降りれないはずだったんじゃ。突き抜けてますけど。

というところでおしまい。

敵が全体的にすげー強いのが楽しい。
一匹一匹に存在感があるので、記憶に残る敵多し。
時オカでもムジュラでも一回も使わなかったデクの実が、今作にこそ欲しい。

仕掛けも今まであったお約束、みたいなのが少なく感じて新鮮。
結構難しいのも多いので楽しい。

パチンコや爆弾の所持数が少ないのもいいね。
でも仕掛けで必須なところにはどうせ置いてあるんだから
パチンコは5発とか10発とか、もっと少なくてもよかった。
せっかく所持数アップアイテムが空き瓶やメダルと等価になり
何を持っていくか悩む仕様になったのに
20発もあればこれ以上いらないから、持っていく必要がないもの。

それと宝箱開けるのも楽しい。
今までだと、基本ルピーかハートのカケラしか入ってなかったけど
メダルとかアイテム強化用の素材とか色々入ってるし。

あとは同エリア内でいいから、セーブポイントからセーブポイントへの移動が欲しいかなー。
どうせ一回空を経由して落ち直せば好きなところいけるんだから。
……もちろん街へ戻る曲、あるよね?

そんな感じ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索