「破壊されない」は「面白くない」
キーワード化されてから
大盤振る舞いというか大安売りというか
頻繁に出ている破壊不能ですが、個人的にはこの能力、嫌いです。

なぜなら、「破壊されない」と言われたら
「そうですか」としか答えられないからです。
「対象にならない」や「打ち消されない」もそうなんですけど
一方的に何らかを禁止する類の能力は、面白くないと思うの。
禁止の内容にもよるけども。

対抗手段がほぼ限られていているのもダメなところ。
赤と緑にはどうしようもなく
黒はあまり実用的なもののないマイナス修正か、相手に選択肢のある強制生贄だけ。
青のバウンスは根本的な解決にならず、コントロール奪取はどう考えても重い。
実質白の追放しか実用的な対抗手段がない。
呪禁もそうだけど、構築段階から対応を迫るキーワード能力は正直どうかと思う。
どうしようもない能力の筆頭、プロテクションは
このところ抑え気味にしてくれているように感じるけども。

この能力を見るたび思うのは、せめて聖なる後光の騎士が持っているような
「破壊されるたび再生する」じゃダメだったのか?ということ。

これなら前述の対抗手段に加えて
赤の「このターン再生できない」が活き
黒もたまにある「それは再生できない」が有効であり
何より最悪通常の破壊手段であっても、再生した結果タップされるため
強制的にブロックを突破したり、攻撃を抑えたりすることができる。
最近増やそうと頑張っている緑の格闘も、役に立つ場面があるのだから。

個人的には、さらに一ターンに一回しか誘発しないとか
対戦相手だけが起動できるコスト重めの起動型能力で
「このターン再生できない」とか、何か制限を持っているとベネ。
「0:再生する」と起動型能力にしてくれてもいい。誘発型より妨害手段たくさんあるし。
再生がアレなら、破壊されるたびそれをなかったことにして
-1/-1カウンターを一個置く、みたいなのでもいいし。
頑強はいい能力だった。ただし不死、てめぇはダメだ。

そして最近「追放する」系の除去が多すぎる。
これも「破壊不能」に対処するためだと思うのだけど
「再生する」なら「それは再生できない」と書けばいいだけなのに。
頻繁に追放追放言われると、追放領域が除外領域の如く「第二の墓地」化しそう。

同じような理由から、呪禁ももうちょいどうにかして欲しかったなー。
例えば綺羅が持ってるような能力みたいにするとか。
というか最近頻繁に刷り過ぎなんだよ。
昔はもっとレアな能力だったのに。
被覆の方がいい能力だと思うのだけど、もう復活しないのかな。


てことで「打ち消されない」も今後はやめて
ケアヴェクの火吹きの能力にしてくれませんかね(今日も青のステマ)

コメント

migiT
2013年9月16日18:37

再生がルール的に面倒くさいから破壊不能になったんだべ。

ってか破壊不能=追放しろ、ってことなんだしむしろ面白いべ(白並感)

toki
2013年9月17日21:34

面倒くさいから~というならもう被覆みたいに再生も出さなくていいと思うな。
二種類共存してる方がややこしいでしょ。
そして面倒くささ筆頭のプロテクションがそのままってのも納得いかないなぁ。

最近、M14の白の色対みたいに、被覆(赤と黒)が出てたから
そのうちなくなりそうではあるけど。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索