アニメとか一切知らないけどなんか楽しそうだったので
ダンボール戦記W超カスタムを買いました。
完全版である3DSの方ですけど。

ゲームの雰囲気としては
ロックマンEXEと、メダロットと
カスタムロボを足して割ったような感じですかね。
挿入アニメがたくさんなのはいいんですけど
個人的には30秒ぐらい削ってでも
サブイベント増やしたり
デバック費用に回したりして欲しいなーと思ってしまう。

ナンバリングが付いてないので分かりづらかったのですが
このゲーム続きもんなんですよね。
前作(だと思う)要素が最初から結構出てくる出てくる。

やり始めてから、これもしかして前作ある?と調べたというこのダメさ加減。
数時間やったのですけど、さすがに辛くなってきたので
(バンさんが、前作絡みっぽいことで驚くシーンが結構あるけど共感できない歯痒さが凄い)
ちょっと積んで前作ポチってしまいました。
完全版のさらに完全版なので安かった。新品で60%オフとか。
完全版商法はやっぱり好きになれないなー。

で、数時間しかプレイしてないのですけど思うところを。
キャラクターやストーリーは良くも悪くも王道なのでスルーで。
ちょっとメダロットっぽいよなぁ~なんて思ってないよ!

システム面のみ。

・メンテナンスグリス
このシステムいる?
プレイヤーに不自由を強いているだけで何にもメリットないんだけど。
しかもメンテ費用超安いから余計不要感がある。

やっぱり、マイナスになる要素はダメだと思うなぁ。
普段がゼロで、頑張ったらプラスになる要素の方がいいと思うの。
やられたら経験値ゼロになっちゃうってシステムより
被ダメ少なかったら経験値増えるよって方が頑張るもの。

・武器レベルと必殺技
同種の武器を使って、武器レベルが上がると
その武器の必殺技を覚えていくんだけど
これ全然嬉しくないんだよなぁ。
必殺技、最初は一個しかセットできないし
一番強いのあればあといらねーし
最高四個までだから五個目以降は必然的に不要だし。
そもそも一回の戦闘で二回打てれば十分
一回も打てないこともざらって感じなんで重要度高くないという。
というかちょっとポンポン覚えすぎ。吟味する前に次の覚えちゃう。

武器レベルが上がったらスキルを覚える、とか
その武器に応じたステータスが上がる(グランディアみたいな感じ)、とかなら
他の武器種も育てようかなって気になるけど
必殺技はその武器でしか使えないから武器変えたら意味ないって時点で
もう興味ない武器種の存在意義、なくなるんだよね。
まぁ無理に使わなくてもいいといえばそうなんだけど。

・属性
同じ武器種で、同じ攻撃力に
すべての属性がある時点で、属性ってシステム機能してない気がする。
だって、そうなると相手がどの属性使ってくるか分からないわけで。
属性耐性、全てを万遍なく上げるか、勘で選んで特化させるかしか選択肢がない。
例えば剣が斬と突属性が基本で、衝がないとする。
で、自分の苦手な武器種が剣だったら衝耐性は捨てよう、とか判断できるけど
脈絡なく存在してる時点でもうどうしようもない。
個人的にはハンマー痛いから耐性付けたいのにサイスって何やねん。

・その他システム面
コアカスタムにパーツにスキルに必殺技に、と要素多すぎで煩雑だと思うなぁ。
このコアカスタムとパーツもたくさんある割に見た目と数値が変わるだけで
あんまり意味ないし、システムもっと取捨選択して削るべきだと思う。
BPってシステムも蛇足感凄いんだけどいるのかこれは。

正直コアカスタムは補助パーツ以外微妙。
というかロックマンEXEのナビカスタマイザーみたいなのを意識したいっぽいけど
必須ものが多すぎて正直機能してないよね。

パーツも右手左手とか分けられてもって感じ。
例えば足のパーツだけ変えよう!と思えることがあるのか?と。
メダロットなら脚部パーツだけ変えるなんてことはざらにあるけど
このゲームだと多分意味ないよね。
カスタムロボみたいに、使うパーツごとに
アクション面での違いがあるのなら、意味あると思うけど。

パーツ関係の要素で、意味あるなぁと思えるのが
重さで速度が変わるってことくらいなんだけど
それもパーツで差を出すべきなのに
骨ヌキとパテ埋めで自在に変えられるという時点で
本気で息してない。守備力と耐性が変わるだけじゃなぁ。
前述の通り、自分にとってどの耐性上げるのが正解かがないから
わざわざ組み合わせ、考える気にもならないというね。

やっぱりメニューから選べること、できることが多すぎると思う。
三分の二ぐらい削っていいのでは。
小学生、このシステムで付いていけてるんだろうか。


と、文句ばっか言ってみたけど
大半のシステムは気にせずシカトしても
問題ない程度の存在だと思うので、気にしなければ多分へーき。
パーツは、これを使え!という専用機があるからそれ使ってればいいし。
武器と、スキルだけ気にしてれば何とかなると思う。
アクション部分は十分楽しいしね。
つまらなかったら前作ポチらないもの。

まぁ数時間プレイして即積んでる人の感想(これ免罪符ね)なので
ちゃんとやり込んだら変わってくるとは思う。
クリア後にこの感想読んでどう変わったかを
自分が楽しむためのメモ書きみたいなもんです。

とりあえず前作待ち。
というか新世界樹浮気してごめんよ状態。
なんかこうアクションがやりたくなったんだよ!

▼追記。
パーツのレベル、ACもいらないと思う。
パーツを変えると有利に戦えるというシーンでも
普段使っているパーツに経験値を入れたいがために
多少不利でも変えない、ということが起きるので。

確かに弱いけどお気に入り、みたいなパーツでも
戦えるというメリットは確かにあるけども
それは各パーツを完全上位、下位互換の関係に
しなければいいだけだと思うし
そもそもプレイヤーレベルがあるのだから
それ上げたらパーツの性能も上がるようにすればいいだけ。

何度か比較してるけど、同じパーツ換装システムの
メダロットやカスタムロボに比べると、パーツ周りは微妙ね。

コメント

nophoto
2017年1月14日21:41

ダンボール戦機のこと何も知らんのに語るな

ゴミが死ねカス

nophoto
ダンボール
2020年8月14日19:37

前作(ダンボール戦機爆ブースト)をプレイした者です。投稿主さんは初めてプレイするのにすぐ理解してて凄いです。自分は後から気づきましたが、最初はちっとも分かりませんでした笑。レベル上げ、AC、メンテナンスグリス関係はまさにその通りです。正直めんどくさいシステムではありますし……ゲームが面白いだけに残念な要素。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索